【レガシー】読み得ハッピーテク【tear2.0↓】
2015年4月16日 TCG全般 コメント (1)皆さんお世話になっておりますOnoです。おかげさまで長かった本社研修も今日で終わります。明日からは埼玉県でライン研修に入ります。
週末はついにGP京都ですね。日本で初めてのレガシーGPという事で大変盛り上がっています。私は大事をとって欠席します。がんばってください!
今日はbyeはあるけどレガシーの経験ねえよっていうガハハ競技MTGおじさん向けのtear2.0から下位のデッキの説明をしたいと思います。時間の都合上リストはあげられませんでした。すみません。
ベルチャー、スパイ
http://rena727.diarynote.jp/201504160834065359/
事前にアップした分です。
エンチャントレス
アルゴスの女魔術師、女魔術師の存在といったエンチャントをプレイすると1ドローといういわゆるエンチャントレス能力を持ったパーマネントを並べアドバンテージを稼ぐデッキです。セラの聖域が場に出ているとチェーンコンボの様な動きをします。古き良き時代から存在するアーキタイプです。
プレイヤーの好みで型は幾つかありますが最近は緑白のソフトロックが一般的です。
序盤のマナ加速からプロパガンダ系のロックを決めエンチャントレス能力を持ったパーマネントを展開し、最終的にはエムラクールでフィニッシュ!ヘルムコンボも積まれています。独房監禁まで貼られ、護身完成したエンチャントレス は手がつけられません。
当たってしまった場合はドローソースを打ち消しながら瞬殺しましょう。ドローソースの無いエンチャントレスはスーパーマグロモードと呼ばれるただ負けを待つだけの状態になります。また、サリアやリリアナもめちゃくちゃ効きます。
サイド後はエンチューから効果的なエンチャントを貼ってきますが、即死級はそこまで無いのでメインの戦い方とは大きく変わりません。緑の太陽の頂点も頭に置いておくと良いと思います。
除去を減らすとたまに悪斬の天使にイカレます。基本的にテンポデッキ殺すマンです。
MUD
今回紹介するデッキの中でもっとも知名度が高いのがこのMUDです(多分)。MUDの主戦場はヴィンテージですがレガシーでもマナ加速からのファッティ高速召喚は健在です。序盤に虚空の杯やアメジストの棘を設置する動きも相変わらずと言ったところです。しかも、ヴィンテージでは制限カードである三なる宝球を4枚使えるためある意味強力とも言えます。ファッティをフィニッシュに添えたデッキ全般にいえますがあまりの気持ちよさに中毒性が高いようで、ファンの多いアーキタイプとなります。
そんなMUDにも弱点があります。軽いドローソースをもたないがゆえの、引きムラやマリガントラブルです。オープンハンドが30マナを超えているハンドをキープする事もあるそうです。
MUDを倒すための要素 ※箇条書き
飛行持ちのクリーチャー
カウンター
ライフをリソースにアドを稼げるカード
ワームとぐろエンジンを上手に捌けるカード
ジェイス
シャッフル
金属細工師は殺す。
チャリスも殺す。
三玉も殺す。
ファンデッキ以外とないのな。
明日も更新します。
週末はついにGP京都ですね。日本で初めてのレガシーGPという事で大変盛り上がっています。私は大事をとって欠席します。がんばってください!
今日はbyeはあるけどレガシーの経験ねえよっていうガハハ競技MTGおじさん向けのtear2.0から下位のデッキの説明をしたいと思います。時間の都合上リストはあげられませんでした。すみません。
ベルチャー、スパイ
http://rena727.diarynote.jp/201504160834065359/
事前にアップした分です。
エンチャントレス
アルゴスの女魔術師、女魔術師の存在といったエンチャントをプレイすると1ドローといういわゆるエンチャントレス能力を持ったパーマネントを並べアドバンテージを稼ぐデッキです。セラの聖域が場に出ているとチェーンコンボの様な動きをします。古き良き時代から存在するアーキタイプです。
プレイヤーの好みで型は幾つかありますが最近は緑白のソフトロックが一般的です。
序盤のマナ加速からプロパガンダ系のロックを決めエンチャントレス能力を持ったパーマネントを展開し、最終的にはエムラクールでフィニッシュ!ヘルムコンボも積まれています。独房監禁まで貼られ、護身完成したエンチャントレス は手がつけられません。
当たってしまった場合はドローソースを打ち消しながら瞬殺しましょう。ドローソースの無いエンチャントレスはスーパーマグロモードと呼ばれるただ負けを待つだけの状態になります。また、サリアやリリアナもめちゃくちゃ効きます。
サイド後はエンチューから効果的なエンチャントを貼ってきますが、即死級はそこまで無いのでメインの戦い方とは大きく変わりません。緑の太陽の頂点も頭に置いておくと良いと思います。
除去を減らすとたまに悪斬の天使にイカレます。基本的にテンポデッキ殺すマンです。
MUD
今回紹介するデッキの中でもっとも知名度が高いのがこのMUDです(多分)。MUDの主戦場はヴィンテージですがレガシーでもマナ加速からのファッティ高速召喚は健在です。序盤に虚空の杯やアメジストの棘を設置する動きも相変わらずと言ったところです。しかも、ヴィンテージでは制限カードである三なる宝球を4枚使えるためある意味強力とも言えます。ファッティをフィニッシュに添えたデッキ全般にいえますがあまりの気持ちよさに中毒性が高いようで、ファンの多いアーキタイプとなります。
そんなMUDにも弱点があります。軽いドローソースをもたないがゆえの、引きムラやマリガントラブルです。オープンハンドが30マナを超えているハンドをキープする事もあるそうです。
MUDを倒すための要素 ※箇条書き
飛行持ちのクリーチャー
カウンター
ライフをリソースにアドを稼げるカード
ワームとぐろエンジンを上手に捌けるカード
ジェイス
シャッフル
金属細工師は殺す。
チャリスも殺す。
三玉も殺す。
ファンデッキ以外とないのな。
明日も更新します。
コメント
サイドボードの参考にさせてもらう。